top of page
動物向け3D作成アプリケーション Basic 3D

Basic 3DはCT/MRI画像を簡便に3D表示するシステムで、組織の位置関係の把握に役立ちます。
【主な機能】
1.CT/MRI画像のボリュームレンダリング表示・最大値投影(MIP)表示。視線上の不要物を除去する表示法も搭載。
2.造影血管や組織の簡便な抽出。抽出した物体の重ね合わせ。
3.3D画像を回転してDICOM画像を保存しPACSで保存できます。png(画像)やmp4(動画)またはSTL(3Dプリンタ用)として保存できます。
4.サジタル・コロナルへの切り替え。自由な角度の断面を作成できます(オブリーク機能)。
5.簡便なマウス操作の設定。ユーザー様によるPACSとのDICOM通信の設定も可能です(一部PACSベンダー様と連携起動に対応しています)


Basic 3Dは簡便な操作で、構造把握に役立つ様々な表現を可能にします。
左:視線に映る肋骨を消去し、門脈シャントを表現しています。
右:必要に応じて動脈・門脈・静脈など、各種組織を簡便に抽出するツールを用意しています。

サジタルやコロナル画像へ変換できます。マウス操作で表示角度を微調整できます。

マウス操作で軸を操作し、任意の断面を切り出すことが可能です。


Basic 3Dは設定変更も簡単です。
左:マウス操作の設定変更画面。アイコンに沿って操作をカスタマイズ。
右:DICOM通信設定画面。PACSのデータを検索しデータを取得。作成した画像をPACSへ送信できるようになります。
販売価格のご相談はお問合せフォームよりご連絡ください。
bottom of page